お知らせ

体験募集について

現在

低学年  年中、年長、1・2年生募集中

中学年  3年生締め切り、4年生あと3名

高学年  5・6年募集中

となります。宜しくお願いいたします。

 

 

2005年 岡山フットハーフ6 少年サッカー大会(3年生)

9月15日、「岡山フットハーフ6少年サッカー大会」に3年生チームで参加させていただきました。

今回は、3年生だけで挑む初めての大会でした。これまでの試合は4年生に助けられる場面が多く、少し心細さもありましたが、この日は全員が自分たちの力で戦うという気持ちを強く持って試合にいどみました。

ピッチ上の上では、たがいに声を掛け合い、最後までボールを追いかける姿勢が光っていました!

試合を重ねるごとにチームワークが深まり、初めて得点を決めた選手も多くみられました。ゴールを決めた瞬間の笑顔や、仲間とのハイタッチを交わす姿からは、これまでの練習の成果と成長がしっかり感じられました。

決勝戦では惜しくも敗れましたが、全員でつかんだグループ準優勝は立派な成果です!!!

これからも仲間とともに努力を重ね、次の大会ではさらにレベルアップした姿で優勝を目指して頑張っていきましょう!

年中・年中長さん募集開始!

年中・年長さんの募集を開始いたします。体験もございますので、ご気軽にお越しください!

よろしくお願いいたします。

2025セブンスチャレンジカップ(高学年2日目)

2日目!!

2日目は前日の経験を踏まえて意見交換もより活発になり、

「どう守る?」「昨日の作戦もう一回やってみよう!」と一人ひとりが考えを口にだす姿がみえました。考えが間違っていることはなく、自分の意見、思いを口に出してやってみることが大切。

自分の役割をチームのために考え実行できたら成長・成功(^^♪

上手くいかない場面もありましたが、そのたび声を掛け合い戦えたことは大きな成長だと思います。

運動競技をしている以上、勝敗も大切だとはおもいますが勝敗以上に仲間で考え挑戦できた2日間は、これからの大きな力になるはずです。

体験を開催してくださった朝日塾中等教育学校じっ校委員会の方々、対戦してくださった皆様

本当にありがとうございました。

 

2025セブンスチャレンジカップ(高学年1日目)

週末は朝日塾さん主催のセブンスチャレンジカップに参加させていただきました。

1日目!

子供たちは少し緊張した様子でした。今回は初のこころみで子供達だけで作戦をたてて挑むことにしていました。ミーティングでは、「どう守る?」「どこから何人でせめる?」と、意見が飛び交い、少し不安そうでしたが、試合が始まるとチームの形がみえてきました。

 

特に印象に残ったのは守備です。春頃は相手に抜かれることも多かったのですが、練習の成果が出てきて体をしっかり入れてボールを奪う場面が増えました。

味方同士で「ナイス〇〇!!!」と声を掛け合い、チームの団結力がみれました。

試合後は子供達で話し合い仲間同士でアドバイスしあい、高学年らしさをみることができました。

試合結果は2勝1敗で明日の試合の組み合わせに挑みます!!!

空き時間にフレンドリーマッチも組んで下さり、多くの経験ができました。

明日も宜しくお願いいたします!!!

2025年セブンスチャレンジ朝日塾(中学年)

8月の終わりに開催された、2025年セブンスチャレンジ朝日塾に参加させて頂きました。

今回初めての7人制サッカーの試合ということもあり、選手達は戸惑いを見せながらのチャレンジとなりました。

パスがなかなか繋がらず、思うような試合展開ができない場面も多く、3試合を通じて多くの課題を発見することができました。

コーチからは、

●オンとオフの切り替え

●周囲を見て判断する力

●日頃の態度が試合にあらわれる

「練習や日常生活から、切り替えを早くしていこう!!」と、お話がありました。

大元FCでは、サッカーの技術だけではなく、生活面や精神力も成長できる言葉をコーチからかけてもらっています。わが子の心に響いてるかな?(^^♪

悔しい思いをした子供達が、この経験を次の試合にどう活かすか♩

成長が楽しみです。みんな頑張れ!!!!

中学年 ナイターTM

先日、中学年で旭操SSSさん主催のナイターでのトレーニングマッチに参加させていただきました!

今回は夕方から夜にかけての開催ということで、いつもと違う雰囲気のなかで試合となりました。

日中の暑さもやわらぎ、風が心地よく吹く中でのプレーはとても快適で、選手たちものびのびと動くことができていました。

試合ではロングシュートが決まるシーンがあったり、仲間同士でしっかり声を掛け合う姿が見られたりと、日々の練習の成果が随所に現れていました。複数の試合で勝利することもでき、チーム全体として手応えを感じる、内容の濃い一日となりました。

チームとしての新たな課題や成長のヒントを持ち帰ることができ、とても実りのある経験となりました。

旭操SSSのみなさま、そして対戦してくださったチームの皆様、本当にありがとうございました。

_____________________________________________

大元FCでは随時体験会をしています。お子様に運動を!と気になる方は、お気軽にお問合せ下さい。

2025サマーフェスタ IN 大元中央公園

今年もやってきました!サマーフェスタ!!!

毎年、大元中央公園で行われる地域の夏祭りで、大元FCでは例年やきそば屋さんをだしています。

毎年、行列ができる人気店です♪

お父さん達とコーチが中心となって焼きそばを焼き、お母さん達がパッケージング。子供達は遊びに行ったり売り子となってくれたりとで、今年は1600食完売しました!

暑い中ですが、文化祭のように盛り上がり、保護者にとっても子供達にとっても、とても楽しい行事です。

みんなもいい表情です!卒業生もたくさん遊びに来てくれて、監督やコーチとも懐かしい再開。

年の離れた後輩たちには、リーグ戦の様子を聞いてくれ、素敵な交流場面もみられました。

夜に仲間と集まれる夏のお祭りは、子供達にとってのスペシャルイベント。

きっと、子供時代の素敵な思い出の1ページを彩ってくれることでしょう。

時代や技術が進んでも、毎年同じ場所で地域の人が集まって行われるアナログ的なお祭りが、いつまでも続いてほしいと思った夜でした☆

 

 

サマータイム導入のお知らせ

7、8月はサマータイム実施いたします。宜しくお願いいたします。

【低学年】

土曜日14:00~16:00

日曜日8:00~10:00

【中・高学年】

土曜日14:00~17:00

日曜日8:00~11:00

 

 

低学年リーグ!!!

6月に入り、いよいよ低学年にのリーグ戦がスタートしました。

6月15日と22日の2日間でピーチチーム・ミントチームともに8試合を戦い、リーグ戦の前半が終了しました。

気温も高く、体力的に厳しい場面もあしましたが、子供たちは暑さに負けず、最後まで一生懸命走りきりました!

本当に立派な姿でした。

・ピーチチームの結果、2勝4敗2引き分け

勝ちきれない試合もありましたが、1試合ごとにチームとしての動きが良くなってきていました。

・ミントチームの結果、0勝7敗1引き分け

なかなか勝利に届きませんでしたが、ひとりひとりがボールを追いかけ最後まで諦めない気持ちをしっかり見せてくれました。

前半戦を通して、たくさんの課題と成長が見えた2日間でした。後半戦ではもっともっとサッカーが楽しくなるように、練習から頑張っていきましょう。

低学年のリーグ戦後半は9月以降になります。体験も随時募集しております。

7月、8月は暑く外でスポーツをさせることが心配に思うかもしれませんが、サマータイムを設けたり、日陰の休憩、水分補給、水をかけて体温調節をしたりしています。高学年には、夏の暑さにも負けない強い体づくりをしていきましょう!

1 2 3 4 5 6 14