ブログ

新チーム始動!

当たり前のことですが、学年によってメンバーの個性が異なります。

怖いもの知らずの突撃タイプ!

競り合いが怖い臆病タイプ!

とにかく攻めたいオフェンスタイプ!

絶対に負けたくないディフェンスタイプ!

それぞれ選手の個性を把握して、成長を見守りながら、

来期に向けて、新チームの体制づくりが進んでいますが、

今日は低学年を中心とした練習試合(トレーニングマッチ・TRM)に参加してきました。

ときおり強い雨と風がふく荒れた天気になりましたが、新チームのメンバーは元気に躍動!

 

 

引っ越しのため、この日が大元FCとして最後の試合になるメンバーのために

「絶対勝つぞーっ!」と円陣をして、試合開始に臨みました!

 

 

今日のU-7チームは負けなし! 勝利のプレゼントもできました!

(勝ち点を計算すれば5点⇒)みんなで5回バンザイをして解散となりました。

 

卒団式&親子サッカー

毎年、6年生の卒団を迎える日は感慨深いです。

監督、コーチから卒業する6年生へ、

「暑い日も寒い日も、6年間(サッカーを)続けたことは、

これからの中学生の生活の中でも土台になる」という言葉が送られました。

6年間、積み重ねたということを大切にしてほしいと思います。

精神的にも体力的にも、6年間で養った土台(基礎)が、

今後の成長の糧になると信じています。

6年間お疲れ様!また顔を見せに来てね!

 

 

保護者の皆さんも6年間、サポート頂き有難うございました。

卒団、おめでとうございます!

 

 

恒例の親子サッカーも!

 

 

卒団式のあとは、暖かい豚汁とフランクフルトのお昼ごはんを保護者の方が準備してくれました。

たくさん食べて、大きくなってね!

これからは君たちが主役だよ!

 

 

⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽

岡山市北区の大元フットボールクラブでは新入部員を募集中!

経験の有無にかかわらず、サッカー大好き少年少女大歓迎!

土曜日と日曜日、大元中央公園で練習してるよ!

高学年からの入部やかけもちもOK!体験あり!

⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽

子供の「好き」は見つかっていますか?

あと1か月程で新年度。

保護者役員も、次学年への引継ぎが始まっています。

 

さて!

この1年、お子様の「好き!」は見つかりましたか?

子供自身が何が好きなのか?がよくわからない方も多いと思います。

 

特に小学校低学年の頃は、何が向いているのか、などなかなかわからないもの。

 

スポーツも、団体競技、個人競技、身体能力の中で何に優れているか、というその子自身の特徴、そしてお子様の好き嫌い。

まずはお子様自身が「好き」と思えることが大事ですが、これも、色々トライしてみてわかることもあります。

 

たとえば、野球などは自分の番がまわってくる心の準備ができるスポーツ

 

サッカーやバスケのようにその場で瞬時の判断をしなければならないスポーツ

 

団体競技でも、それぞれのスポーツで特徴や動き方が様々違いますので、性格的な向き不向きもしっかり見てあげられると、よりその子にあったスポーツにたどり着くことができるのではないかと思います。

 

またサッカーで活躍している子の中には、小さい頃体操をやっていて、転び方や相手のかわしかたなどがうまくできる子もいますし

平行して水泳を習っている子は、水の中で全身バランスを整えるなどの効果も得られたりするでしょう。

 

低学年の頃は色々やらせてみてあげながら、お子様の特徴を親御さんも一緒に見てあげられるといいかと思います。

 

低学年のうちは、まずは「サッカーが楽しい!」ということを感じてもらいたいので、できるだけみんなに試合に出てもらっています!

試合などで、お子様の性格的な特徴もよく見えてきます。

 

 

試合に出れると、サッカーが一層楽しくなりますよ!

 

⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽

岡山市北区の大元フットボールクラブでは新入部員を募集中!

経験の有無にかかわらず、サッカー大好き少年少女大歓迎!

土曜日と日曜日、大元中央公園で練習してるよ!

高学年からの入部やかけもちもOK!体験あり!

⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽

 

 

 

 

新チームづくり

全ての公式戦の日程が終了したので、来年度(2024年度)に向けたチーム作りがはじまりました。

現在の5年生・4年生は新高学年チームとしての練習が始まりました。3月の30日‐31日には笠岡で、新高学年チームとして初めての試合があります。今年はどんなチームになるか、楽しみです。今年度の高学年チームは、リーグ戦5位と、惜しくもチャンピオン大会への出場を逃してしまいました。ぜひ来年度は、上位3チームに入って、チャンピオン大会へと進んでもらいたいと思います。

 

現在の3年生・2年生は新中学年チームになります。2年生は今まで低学年として1年生・幼稚園生と一緒に練習していましたが、今日から2年生以上は中~高学年として、一緒に基礎練習を行います。急に大きな先輩に囲まれて、少し緊張している様子の子もいます。広いコートで、ドリブルパスやシュート練習などに若干戸惑いながら、先輩の様子を見習って、新しい練習にチャレンジしています。

 

GW前後にはリーグ戦が始まりますので、ここから2か月間のチーム作りはとても重要です。まだ寒い日もありますが、休まず練習に参加して、新チームでもポジションをつかみとって、リーグ戦に出場してもらいたいと思っています。

 

 

⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽

岡山市北区の大元フットボールクラブでは新入部員を募集中!

経験の有無にかかわらず、サッカー大好き少年少女大歓迎!

土曜日と日曜日、大元中央公園で練習してるよ!

高学年からの入部やかけもちもOK!体験あり!

⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽

6年生お疲れ様:TOYOPET CUP

6年生にとっては最後の公式戦となるTOYOPET CUP 岡山県少年サッカー優勝大会。

1月20日、その予選ラウンドがありました。

Iブロック1日目の会場は、倉敷市児島の福田東スポーツ公園。

大元FCは3チーム構成となるB組、2勝して1位通過を目指したい!

勝負の1試合目。

幸先よく先制するも、追加点がとれずにハーフタイム。

2点目を狙って後半開始から積極的にシュートを狙っていくが、惜しくも枠をとらえられない!

すると相手チームの同点弾が決まってしまう。ここから流れは相手チームに。

続けざまに失点を喫してしまい、1-3で悔しい敗戦。

1位突破が難しい状況に、ベンチも意気消沈・・・

気持ちの切り替えが難しい2試合目、6年生にとっては最後の試合。

ここで6年生が全員得点と大爆発!

2年連続での県大会進出とはならなかったけど、最後の最後に有終の美を飾ってくれました!

 

 

 

⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽

岡山市北区の大元フットボールクラブでは新入部員を募集中!

経験の有無にかかわらず、サッカー大好き少年少女大歓迎!

土曜日と日曜日、大元中央公園で練習してるよ!

高学年からの入部やかけもちもOK!体験あり!

⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽

2024年新春TRM

2024年、低学年チームの年明けは、新春TRMで幕開けです。

平井FCさんにお声がけ頂いたU8の練習試合(トレーニングマッチ:TRM)に参加しました。

本日のTRMは8人制サッカー。ちなみに低学年のリーグ戦は6人制サッカーです。

8チームが4チームずつ、2グループに分かれて、リーグ戦&順位決定戦を行いました。

途中、パスをつないでシュート、しっかりゴールも決めて歓喜の雄叫び(笑)。

リーグ戦の結果は、2勝1敗の2位。

総合3位を目指した順位決定戦も惜敗となりましたが、成長が感じられたTRMとなりました。

 

 

 

 

⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽

岡山市北区の大元フットボールクラブでは新入部員を募集中!

経験の有無にかかわらず、サッカー大好き少年少女大歓迎!

土曜日と日曜日、大元中央公園で練習してるよ!

高学年からの入部やかけもちもOK!体験あり!

⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽

年末・親子サッカー

大元FCは年末恒例の親子サッカーで年越しです。

生徒と一緒にお父さん・お母さんもランニングにストレッチ!

ケガをしないようにしっかり準備運動・・・のつもりが、お父さん・お母さん、すでに息が切れてますよ!(笑)

日ごろの運動不足を反省する良い機会ですね(汗)

 

低学年はお母さん・お父さんチームと対戦です。

さすがに大元FCメンバーのお母さん、なかなか上手です!

スペースに走り込んで、パスを受け、コーナーを狙ってシュート!

2年生チーム相手でもしっかり得点を決めて勝利!さすがですね。

 

 

お父さんチームはさらに手ごわいぞ!

余裕のパス回しで右に左に、コートを走らされてしまいました。

それでも低学年チームはお父さんチーム相手にボールを追いかけて怒涛の攻撃!

最後まで戦う気持ちが大切です!来年は勝てるかな?

 

中・高学年チーム相手の親子サッカーでは、大元FCの卒業生も遊びに来てくれました。

ファジアーノやリベルタで活躍している現役中学生も参加してくれて、レベルの高い親子サッカーを見せてくれました。

 

リーグ戦や全日、カップ戦やトレーニングマッチ、また夏祭りや年末親子サッカーのイベントなど

大元FCの活動をサポートして頂きまして、今年も大変お世話になりました。

来年も引き続き、よろしくお願いします。

 

⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽

岡山市北区の大元フットボールクラブでは新入部員を募集中!

経験の有無にかかわらず、サッカー大好き少年少女大歓迎!

土曜日と日曜日、大元中央公園で練習してるよ!

高学年からの入部やかけもちもOK!体験あり!

⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽

 

中銀カップ予選

年に1回、中国銀行主催の「ちゅうぎんカップ」があります。

5年生以下で結成される大会。

大元FCからは2年生まで出場し、頑張りました!

 

残念ながら2戦ともに負けてしまいましたが、次の高学年に繋がる試合ができたように思います。

5年生のみんなが、来年4月からの新チームをひっぱっていってくれるでしょう!

 

対戦チームの皆様、開場準備をお手伝いくださったみなさま、ありがとうございました!

 

⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽

岡山市北区の大元フットボールクラブでは新入部員を募集中!

低学年の申し込み再開しました!

経験の有無にかかわらず、サッカー大好き少年少女大歓迎!

土曜日と日曜日、大元中央公園で練習してるよ!

高学年からの入部やかけもちもOK!体験あり!

⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽

大元FCメンバー・募集再開

大元FCメンバーの募集を再開します!

来年(2024年4月)に新1年生となる現在の年長さんや、いま1年生や2年生だけどサッカーがしてみたい子、サッカーの試合に出てみたい子は集まれ!

 

低学年の練習時間は、土曜日の午後(13時~15時)と日曜日の朝(9時~11時)に2時間行います。

ワンバウンドリフティングやパントキックなどボールの蹴り方の練習から初めて、コーチと一緒にドリブルやパスの練習・シュートの練習をして、最後は低学年生を2チームに分けて紅白戦(試合)をします。

上手にドリブルできたり、良いパスが出せたり、シュートをして得点を決めたり、練習の成果が試合で出ると嬉しいね。

 

はじめは恥ずかしくて、お父さんお母さんから離れられない子も、試合がはじまるとみんなと一緒にボールを追いかけるようになります。そんな、ちょっとたくましく成長した姿がみれるかも。

 

 

⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽

岡山市北区の大元フットボールクラブでは新入部員を募集中!

低学年の申し込み再開しました!

経験の有無にかかわらず、サッカー大好き少年少女大歓迎!

土曜日と日曜日、大元中央公園で練習してるよ!

高学年からの入部やかけもちもOK!体験あり!

⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽

11月、TM日和

11月の秋晴れ、サッカー日和ですね。

リーグ戦も終わり、この季節はトレーニングマッチ(TM)と呼ばれる練習試合のお誘いを多く頂きます。

本日は低学年のTMに参加してきました。

 

低学年のリーグ戦は6人制ですが、TMでは8人制での開催や年齢制限もU9(1-3年生)など、

リーグ戦とは違った面白さがあります。ちなみに、今日のTMはU8(1-2年生)の8人制で4試合。

いつものリーグ戦とは異なるメンバーの組み合わせやポジションで試合を行いました。

リーグ戦での経験を踏まえて、できるようになったことや、いま取り組んでいることなど、

コーチと確認しながら試合に臨み、試合結果を踏まえてその振り返り・・・を繰り返すこと4回!

充実(笑)のTM日和となりました!!

 

今日はなかなか結果がでない試合もありましたが、2年生、1年生も確実に上達しています!

他のチームの子も同じように(もしくはそれ以上に?)上達しているから、勝てない試合もあるけどね!

4月の大元FC低学年チームと対戦したらきっと勝てるのにね(それができないのは残念)!

秋本番!サッカーシーズン到来!これからも練習と試合がまってるよ!

 

 

⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽

岡山市北区の大元フットボールクラブでは新入部員を募集中!

経験の有無にかかわらず、サッカー大好き少年少女大歓迎!

土曜日と日曜日、大元中央公園で練習してるよ!

高学年からの入部やかけもちもOK!体験あり!

⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽・⚽